少し前の記事で、レクサスのドリンクメニューをお伝えしました。
その記事を書く時に、いろいろと検索していると各レクサスディーラーのこだわりともいえるドリンクを発見したんです。
リエコがレクサスレディの頃はここまでドリンクメニューも凝っていなかったと思うんですよね~。
ツイッターやインスタグラムでも話題です♪
ラテアート、レクサスレディがやっているんでしょうか!?
尊敬しちゃいます。
レクサスのショールームに行ったら、レクサスマークのラテアートが施されたカプチーノが出てきてグラッツェって感じです♪ pic.twitter.com/9FW7niM7Uq
— Kabulove (@Kabulove3) 2017年8月8日
以前お伝えしたように、リエコがいたレクサスではサーバーは100万円以上のものを使っていてコーヒーの味は格別でした♪
他のレクサスディーラーでも相当高価なサーバーを使っているはず。
それだけでもお味は素晴らしいものだと思うのですが…。
ラテアートやカフェ顔負けのドリンクメニュー、すごいですね!
リエコのところでも、ゴールドで「LEXUS」と印字されたチョコレートを地元の有名洋菓子店に作ってもらっていましたよ。
でも、、どら焼きにLEXUSもアリですね(笑)
レクサスレディ直伝おいしいお茶のいれ方
コーヒー系は高級サーバーが作ってくれますが、日本茶はそうはいきません。
リエコが入社してはじめに教わった飲み物の作り方は日本茶。
なぜか先輩レクサスレディではなく、GM(ゼネラルマネージャー)自ら教えてくださいました。
1、お湯は80℃のものを使う
2、お茶碗に8分目くらいまでお湯を入れて温めておく
3、2と同時に急須にお茶の葉(ティースプーン1杯くらい)とお湯を入れて、タイマーで1分測る
4、1分待つ間は急須を動かさない
5、1分後、廻し注ぎ(1・2・3の後は3・2・1)をして最後の1滴まで注ぎきる
日本茶って上手に淹れるのが本当に難しいですよね。
リエコもGMになかなかOKがもらえず、はじめの何日間か特訓されました。
たまに社長がいらっしゃるときは、必ず日本茶を頼まれていたので、その時はかなり緊張しながらも、心を込めて淹れていたつもりです(笑)
▼実際にレクサスで使っていたお茶はコチラの記事でどうぞ。
まとめ
ここ最近ではいろんなディーラーで、飲み物などにこだわっていますよね。
ですが、レクサスは完全にレベルが違うと思います。
レクサスオーナーであれば、全国のオーナーズラウンジへ行く事ができます。
ぜひ旅行先や出張先などで、レクサスに立ち寄って各レクサスディーラーこだわりの飲み物を味わってみてください。
Contents